玉川一郎のブログ

自分がレアカードになる方法

2017年11月3日

おはようございます。

今日は平成29年11月3日の金曜日。
文化の日で祝日です。

雨という予報でしたが
道路が水に濡れながら
いい天気でキラキラしています。

昨日はベルサール九段で
知識創造サミットに参加しました。

その中の藤原和博さんの
講演が特に素晴らしかったです。

「100万人に1人のレアカードになれ!」

そのためには3つのキャリアで
100人に1人になること。

しかしそれは
資格を3つ取るという
意味ではありません。

1万時間費やしたキャリアで
なければダメです。

1日3時間で10年。
6時間で5年。

資格はあくまでスタートライン。
そこからどれだけ専門性を
積み上げるかが問われる。

2、3年で仕事を辞めたら
それはキャリアにはならない。

私は大学を出てから
マクドナルドで8年
健康産業で12年。
独立して講師業で10年。

でもそれだけでは
ダメなんですよね。

3つのキャリアが
組み合わさっていることを
他者に認識してもらわなければ
レアカードではありません。

まずは自分で3つのキャリアを
タグ付けし、意図して
専門性を高め続けること。

そしてそれを表現すること。

ならば、マクドナルドでの8年を
どのようにタグ付けするか。

・店舗ビジネス
・レストランサービス
・人材育成
・ファンづくり
・科学的マネジメント

一つのキャリアだけでも
たくさんのタグがありますね。

自分がどのような
レアカードなのか

そろそろ役割を
受け入れるときなのかも
しれません。

今日はこれから表参道で
マインドマップ・プラクティショナー講座。

受講生のレアカードを
発見する旅のナビゲーターを
務めてまいります。

今日も一日
どうぞよろしくお願いします。

玉川一郎


category: その他