玉川一郎のブログ

マインドマップから逃げるということ

2017年11月8日

おはようございます。

今日は平成29年11月8日の水曜日。
立冬を過ぎて
いかにも冬らしい寒々しい空です。

フューチャーマッピング無料説明会を
夕方から、

夜はマインドマップ無料公開講座を
開催します。

テレビに出た影響もあるのでしょうか。
マインドマップの方はおかげさまで満席。

24時過ぎに受付終了を出したところ、
数分差で一人オーバーブッキングで
お申込みを受け付けてしまいました。

これもせっかくのご縁です。

会場はテーブルを置く余裕がありますので
本日は追加席を用意して対応いたします。

嬉しい悲鳴とはこのことですね。

改めて日曜日のさまぁ~ずさんに
感謝です。
これからも毎週テレビみなきゃ(笑)

さて、今朝は掃除中に岡本吏郎さんの
オーディオを聞きながら
「逃げる」ということについて考えました。

かつてトヨタ自動車さんの研修で
マインドマップを教えたことがあります。

目的は「感性を高める」

これからの自動車デザインには
感性が大切だということで
マインドマップに注目していただきました。

確かにマインドマップの放射思考は
様々なものに「気づく」力を高めます。

しかしマインドマップを使っても
気づかない人もいます。

「マインドマップがへただから」

違うんです。

気づかないのは、
気づくことを回避しているからです。

何かに気づいたら
それに対して対応する必要が出てきます。

でも難しいとか、面倒だとか、
やる気が起きないとかで
対応をしたくないとき

対応しないでいるというのは
気が引けます。
自己肯定感が下がります。

だから気づかないようにする。
気づくことを回避するのです。

そして回避し続けると
気づく力も減衰してきます。

ポイントは「逃げない」こと。

気づいたものに対しては
一つ一つ決着をつけていくことです。

今やるのか、いつやるのか
あるいはやらないのか
やらない自分を受け入れるのか

岡本さんはオフィスが汚れている会社は
だめだと言いました。

全員が汚れていることから
回避しているからでしょう。

うちのオフィスも
ピカピカではありません。

この間、蛍光灯が一つ、
講座の最中に切れました。

終わってから交換すると
他にも切れそうな蛍光灯があることに
気づきました。

特に黒ずんでいるのを交換しました。

すると交換したものと
残っているものとの違いが
気になりました。

結局セミナールーム側の蛍光灯は
すべて一人で交換しました。

汚れという眼の前のことを
回避するということは

お客様からの要望、クレームからも
逃げるということです。

これからの時代、AIが仕事を奪う
とか言っていますが

AIに奪われる仕事とは
お客様から逃げても成立するような
仕事なんではないでしょうか。

気づく力は
逃げない姿勢から生まれる。

マインドマップから
生まれるのではありません。

逃げない姿勢が
マインドマップによって
気づく力を
増やしてくれるのです。

私が講座でお伝えするのは
その姿勢なのだと考えています。

講座の一回一回に
私の姿勢が問われてきます。

一期一会の真剣勝負です。
頑張ってまいります。

今日も一日
どうぞよろしくお願いします。

玉川一郎

 


category: その他

  • 玉村一郎のプロフィール
  • セミナー講師。マインドマップ(学習法)、フォトリーディング(読書法)、フューチャーマッピング(目標実現法)、ジーニアスコード(創造的問題解決法)、アクセラメンツ(加速教授技術)などを教えています。
  • 玉村一郎のブログ
  • ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 玉村一郎公式メルマガの登録はこちら