玉川一郎のブログ

半年かけて観る物語の価値

2018年9月25日

おはようございます。玉川一郎です。

平成30年9月25日の火曜日。曇り空で街が灰色です。

朝ドラ『半分、青い』いよいよ最終週です。これまでの無軌道な自由さが終わり、徐々に収束への不自由さを感じさせる展開。今朝の回も辛かったです。

今回の朝ドラは凄いです。私は『あまちゃん』から観るようになりました。

今までのベストは『ごちそうさん』『ひよっこ』『あさが来た』でしたが、きっとその中に食い込んでくる傑作です。

興味深いのは、ネットの評判が悪いことです。たまに評価する書き込みがあると、関係者と決めつけて攻撃されます。

私が感じるのは、世の中に蔓延する人格に対する不寛容さです。自分の認めない人格に関しては、何を言っても、何をやっても認めない。

それは物語を知らないからではないかと思うのです。

講座中に映画や小説の話題を出そうとしても、観ている人、読んでいる人が少ない。話が通じない。

話題作、ヒット映画でも観ている人がなんと少ないことか。

物語は抽象化の世界です。具体的な皮膚感覚を離れ、物事を端的に取り扱う。

それをメタファー、比喩表現として、現実世界と照らし合わせて見たときに、表面的に視えないものが観えてきます。

『半分、青い』はそれが極端。奇抜に視える登場人物の行動が、実は人間の弱さ、成長のタイミング、それらの人間理解の基盤の上に構築されている。

わかりやすいテレビ番組、数秒しか見ないネットニュース、数分しか見ないネット動画に慣らされると、人間が観えなくなる。

だから映画。だから小説。そして半年かけた朝ドラは、観ていない人、読んでいない人とは観える世界が違うのです。

今週は半年かけて見てきたご褒美として、その結末をしっかり味わいます。

さて、これから毎週恒例のボウリング。身体感覚を喜ばせてきます。

今日も一日よろしくお願いします。


category: その他

  • 玉村一郎のプロフィール
  • セミナー講師。マインドマップ(学習法)、フォトリーディング(読書法)、フューチャーマッピング(目標実現法)、ジーニアスコード(創造的問題解決法)、アクセラメンツ(加速教授技術)などを教えています。
  • 玉村一郎のブログ
  • ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 玉村一郎公式メルマガの登録はこちら