家庭用IMAXって意味があるの?
2018年12月20日
こんにちは。玉川一郎です。平成30年12月20日の木曜日。いい天気の一日でした。
最近、朝ドラでも起きることができません。熟睡です。起きたら11時半でした。先日セッションをしてくれた先生に聞いたら「疲れていたことに自分がわからなかったんですよ」と言われました。
朝アラームが鳴って起きて、とても気持ちが悪かったのがいいのか、アラームが鳴ってわからなくて起きたときにスッキリしているのがいいのか。と言われると、確かに後者のほうが健全な気がします。
先日大阪で見てきたIMAXシアター。今度家庭用ができるそうです。とても厳しいIMAX規格というのがあって、それをクリアーした映像と音声を再現するのが家庭用IMAXシアターだそうです。
IMAXの劇場体験を家庭でも。「IMAX Enhanced」が実現するプレミアムAV体験 – Phile-web
でも私にとってIMAXとはエヴァンゲリオン初号機の格納庫のイメージ。巨大なものが収容されるような空間で観る映像のことです。家庭用なんて真逆のコンセプトで許せない・・・
けど。
今度広い家に引っ越したら絶対このシステムでホームシアターつくりたいなって(苦笑)
今週末はジーニアスコード集中講座、月曜はカレンダー講座、と準備に忙しかったですがほぼ終了しました。ミーちゃんもチャッピーもたくさん応援してくれましたよ。
夜は自宅でポットラックパーティー、家を一所懸命掃除して皆さんをお迎えしたのですが、お持ちいただいた料理やお酒がたくさんで、最高にゴージャスな夕べでした。
それではまた!
category: その他